おしゃれな外壁を目指して!外壁の色選びについて解説

お役立ち情報

外壁の色は、家の印象を大きく左右する要素なので、慎重に決めていくことが重要です。
せっかく外壁塗装を行うのであれば、色を変えてイメージを一新するのも良いですが、おしゃれに仕上げるためにはいくつかのコツを押さえておく必要があります。
そこで今回は、おしゃれな外壁にするために色選びのコツを解説します。

□おしゃれな外壁にするための色選びのコツ

1つ目は、近隣に合った色合いにすることです。
どのような色にするかについてはもちろん自由ですが、近隣住宅に合わない色を選んでしまうと、悪目立ちする可能性があります。
そのため、色を決める前に近隣の散策を行い、雰囲気に合った色について考えてみましょう。

2つ目は、標準色から選ぶことです。
外壁の色を選ぶ際は、カタログの標準色の中から選ぶのがオススメです。
この理由として、掲載されている色は外壁に合う色だと、メーカーから推されていることを意味するからです。
また、標準色を選ぶ場合は施工事例を見せてもらえることも多く、完成後のイメージがしやすいためオススメです。

カタログ以外から選ぶことも可能ですが、同じ色を使っている家が少ない可能性が高く、事例が見られずに失敗してしまうことも考えられます。
そのため、カタログ以外の色を選ぶ際は、できるだけ大きな見本で色の確認を行うと良いでしょう。

3つ目は、外壁以外との色の相性を考えることです。
屋根や雨樋、窓サッシなど、外観をつくる要素は外壁以外にもたくさんあるため、他の部分との色の相性を考えることが重要です。
特に、塗装工事で色が変えられない場所もあるので、工事前後で色の変化がない部分に色を合わせていくと、全体のバランスが良くなるでしょう。

□外壁を色分けする際のポイント

外壁をおしゃれに仕上げるために、色分けを行うという方法もありますが、好きな色を全て配色すれば良いというわけではありません。
色分けにもしっかりとしたポイントがあるので、これらのポイントを取り入れておしゃれな外壁に仕上げましょう。

1つ目は、同系色の2色を選ぶことです。
同系色とは、色相関で隣り合っている色、またはそれに近い位置にある色のことを言います。
つまり、同じような色味を選べば良いわけですが、同系色の配色にすることでまとまった印象になり、失敗する確率を大きく下げられます。

2つ目は、選ぶ色は最大3つまでにすることです。
好きな色をたくさん取り入れたいとお考えの方もいるかもしれませんが、色選びは3つまでにすると、まとまりが出ておしゃれな印象を与えられます。
色が多いと各色の主張がうるさく、バラバラになってしまうため、3つまでに絞ることをオススメします。

□まとめ

外壁をおしゃれな色で仕上げるためには、単純に好きな色を選ぶのではなく、近隣住宅に合った色合いにしたり、外壁以外との色の相性を考えたりすることが大切です。
全体のバランスを意識して色を組み合わせていけば、色選びに失敗したと感じることもなくなるでしょう。
色分けという選択肢があることも忘れずに、素敵な外壁塗装を実現してください。

タイトルとURLをコピーしました