屋根の雨漏りに困っている方必見!応急処置の仕方を紹介します!

お役立ち情報

屋根が雨漏りしてしまったら、どう対処したらいいのかわからない方は多いですよね。
そこで今回は、屋根の雨漏りの応急処置と、その際の注意点をご紹介します。
鹿児島市周辺で屋根の雨漏りに困っている方や、事前に知っておきたい方必見です。

□雨の屋根の応急処置を紹介

雨漏りしたとき、ホームセンターで買える物で、しっかりと応急処置ができます。
では、実際に雨漏りしてしまった場合に、どんな対応ができるのかご紹介します。

*ブルーシートを被せて、屋根からの雨の侵入を防ぐ

まずは、大きめのブルーシート、砂利を詰めた土嚢袋、テープを準備します。
雨漏りしている部分を特定するのは大変難しいため、大きめのブルーシートで広範囲を覆うことで、より効果的に侵入を防げます。
ブルーシートが風で飛ばされないように、テープでとめたり、砂利を詰めた土嚢袋をおいたりして固定しましょう。

また、土嚢袋の中身が細かい砂だと、雨が降った際に泥水として流れ出てしまうため注意が必要です。
紐やロープでの固定は、家自体を傷つけてしまうため、おすすめしません。

*防水テープで雨の侵入口を塞ぐ

トタン屋根や陸屋根は防水テープで応急処置できます。
防水テープと雑巾を用意し、雨漏りしている部分を雑巾で拭きます。
埃や砂などでテープの粘着力が弱まってしまいます。
その後、雨水の流れの下流から上流に向かい、テープを貼ります。
このとき、空気が入らないよう気をつけましょう。
広範囲に貼ってしまうと別の箇所から雨漏りが発生することがあるため、原因の箇所にだけ貼りましょう。

*コーキングで原因箇所の隙間を埋める

まず、防水コーキング剤、コーキングガン、雑巾、マスキングテープ、プライマー、カッターを準備します。
雑巾で原因箇所を綺麗にし、コーキング剤がはみ出ないように周りにマスキングテープを貼ります。
コーキング剤の効果を高めるために、接着力を高めるプライマーを塗布します。
その後、十分にプライマーが乾燥したことを確認し、コーキングを塗ります。
コーキング剤を塗り終わったら、乾く前にマスキングテープを剥がしましょう。
完全に乾けば、応急処置完了です。

□応急処置をするときの注意点を紹介

実際に応急処置をする際、ただやるだけでは大変危険です。
注意すべき点を確認し、意識してみましょう。

建物が雨漏りしたとき、一番気をつけるべき点は漏電です。
漏電によって感電や火災が発生し、最悪の場合、死に至ることもあります。
天井や壁には、照明器具やコンセントなど電線があちこちに張り巡らされています。
雨漏りが室内に到達した場合、電線にも水がかかってしまい、漏電事故が起こります。

雨漏りし、ブレーカーが落ちたときは漏電の可能性が高いです。
漏電していないか、しっかり確認しましょう。

確認方法は、まず、全てのブレーカースイッチを切ります。
そして、Aブレーカーをオンにし、小さなスイッチを順番に1つずつオンにします。
小さなスイッチをオンにしたときに、つけた瞬間ブレーカーが落ちたところが漏電箇所になります。
もし、発見された場合は、漏電箇所のスイッチを切り、漏電してなくても、雨漏りしている部屋のスイッチは切っておきましょう。

□まとめ

今回は、屋根の雨漏りの応急処置と、その際の注意点をご紹介しました。
家で雨漏りが発生した場合、落ち着いてできる限りの応急処置をし、漏電を防ぐことが大切です。
知識がしっかりあれば簡単に対処できます。
自分の命を守るためにも、安全にきちんと対処しましょう。

タイトルとURLをコピーしました