床下からの雨漏りに困っている方必見!原因と予防法を紹介します!

お役立ち情報

雨漏りによって床が濡れる現象は、単一の原因だけでは説明できず、さまざまな原因が重なっていることがあります。
そこで今回は床下からの雨漏りの原因と対処法を紹介していきます。
床下からの雨漏りに困っている方は必見です。

□床下からの雨漏りの原因って?

床下からの雨漏りが原因を3つの箇所から紹介します。

1.外壁

ヒビ割れやスキマを埋めているコーキング材が劣化し、その部分から浸入してきた雨水によって床が濡れるといった雨漏りが発生します。

外壁は一定の厚みがあるため、上階の外壁から浸入した雨水は下の階の床を濡らすことが多いです。
雨漏りしている床の直近にある外壁が疑われることが多いですが、外壁には約10センチメートル程度の厚みがあるため、雨漏りが起こるにはその厚みの中を横断することが必要です。

2.ドアや窓・サッシ

ドアや窓、サッシの枠とガラス面のスキマを埋めるコーキング材が劣化し、ヒビ割れが生じることで隙間ができることがあります。
強風雨の際に、その隙間から室内側に雨水が浸入し、床が濡れる雨漏りの原因となります。
また、サッシ枠を上部の木下地に固定するためのネジ穴からも雨漏りし、これが下側のサッシ枠に飛び散り、結果として床が濡れてしまいます。

3.ベランダ

ベランダの排水口が落ち葉やゴミで詰まったり、大雨で水が溢れたりすると床が濡れる雨漏りが起こることがあります。
ベランダがプールのようになり、防水層を超えて水がオーバーフローすると、大量の雨漏りが発生し、下の部屋の天井や壁を通じて床が濡れてしまいます。

□床下からの雨漏りの予防法って?

まず、雨漏りの定期点検を依頼することが重要です。屋根の雨漏りは、ズレやひび割れ、屋根材の変形などの小さな劣化から引き起こることがあります。

ただし、屋根は一般的に自分で確認するのが難しい場所です。
さらに、素人がズレやひび割れ、屋根材の変形、塗装の状態などの原因を見つけるのは困難です。

雨漏りを未然に予防するためには、当社のような専門業者に点検を依頼し、早めの修繕をするのが重要です。
また家の中に雨漏りが侵入し、水濡れが起きた場合は、すぐに当社のような専門業者に修繕を依頼しましょう。

壁の内部や天井裏などが水浸しになっている可能性が高く、放置すると木材が腐敗し、シロアリ被害が広がる恐れがあり、できるだけ早急な修繕が必要です。

□まとめ

今回は床下からの雨漏りの原因と対処法を紹介しました。
当社では鹿児島市周辺で、建築塗装という業務を通じ、お客様の住まいを守っております。
また、お悩みやご希望を細かくお伺いし、ご納得いただけるイメージ通りの施工ができるよう心掛け、施工後のアフターフォローも大切にしておりますのでお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました